~自立生活援助とは~
施設などで生活していた方に対し、居宅で生活するための相談・助言を行う事業です。
2018年4月に施行された改正「障害者総合支援法」で新たに創設されたサービスです。地域で一人暮らしを希望する人に対し、自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、一定期間に渡って定期的な巡回訪問や随時の対応、円滑な地域生活に向けた相談・助言を行います。
具体的には、定期的に利用者の居宅に伺い「食事・洗濯・掃除など日常生活の課題」「公共料金や家賃の支払い」「体調や通院状況」「地域住民との関係」など、ご自宅で日常生活を営むための各問題について、一緒に状況整理や確認を行い、必要な助言や相談、情報提供、関係機関との連絡・調整など、安心して日常生活を営むために必要なお手伝いを行います。
また、利用者からの相談・要請があった場合、訪問、電話、メールなどによる随時の対応も行います。